- Home
- 医院ブログ・YouTube
- インプラント治療
- インプラント治療のリスクについて
インプラント治療のリスクについて
リスクとは、ある行動に伴って、危険に遭う可能性や損をする可能性を意味します。
ムシ歯、歯槽膿漏治療を含む全ての歯科医療行為に対してリスクが伴い、それについて患者さまにしっかりとご説明する必要がありますが、患者さまが周知のことに関しては割愛させていただくことがほとんどです。ただし、インプラント治療においては、高額であること、患者さまの期待値の高さ等の理由であえて起こりうることのごくまれなリスクに対して、全ての患者さまに同様にご説明をさせていただいております。
現在、European Academy of Osseointegration(EAO)のレビューにおいて、「インプラント治療後の5~10年間で、インプラント周囲炎の罹患率が10パーセント近くにのぼり、さらにインプラント周囲炎の兆候ともなるインプラント周囲粘膜炎については、治療後11年でインプラントの59パーセントが罹患率 している」と報告され、その治療と予防は急務となっております。だからこそ、患者さまがしっかりと研修を受けた歯科医療機関をお選びいただくことこそが重要になってくるわけです。
監修者 鳥居 秀平 医療法人社団 悠和会 北野坂鳥居歯科医院/理事長
「医は仁術」の理念に基づき、患者様の気持ちに寄り添い、誠実で愛情ある治療を行うことを大切にしています。当院では、患者様の不安や希望を伺い、その方に適した治療を提供することを重視しています。オペ室や歯科用CT、マイクロスコープなどの設備を整え、安全で信頼できる治療環境を整えており、スタッフ一同、患者様の大切な歯を守るために努めております。
略歴
1994年 日本大学松戸歯学部卒業
1996年 英国マンチェスター大学研究在籍
1998年 国立大学 東京医科歯科大学大学 歯学部 文部教官
1998年 東京医科歯科大学付属歯科衛生士学校 講師
1999年 国立大学法人 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面機能再建学系専攻 文部科学教官
2001年 北野坂鳥居歯科 開業
所属
日本口腔インプラント学会 専門医
アジア口腔インプラント学会 認定医