- Home
- 医院ブログ・YouTube
- 診療について
- ケアのご紹介☆2
ケアのご紹介☆2
みなさんこんにちは!
ささやまです。^^
先日わたしは京都へ行ってきました。^^
本日の写真はそのとき撮ったものたちです。
事前にトロッコを乗るための乗車券の準備や、嵐山のルート、お昼ごはんの場所など、迷わないようにルートをあらかじめたくさん計画を立ててくれていたので、何から何までスムーズに楽しむことができました☆
とくにわたしは、以前テレビで好きなアーティストの方が京都に行っていた場所をいくつかまわり、そのときご紹介されていたスイーツも食べ、ほんとうに楽しかったです!!
そして何より母が喜ぶ姿がかわいくてかわいくて仕方がなかったです*^^*
さて本日のコラムです。
先週から、ご自身で行うお口の中のケアシリーズについてご紹介をさせていただいております。
本日はご自身で手に糸を巻きつけて使用するフロスについてご紹介させていただきます。
持ち手つきのフロスに比べて、こちらのフロスははじめとても使いにくく、奥歯をケアするのにとても時間がかかりました。
使用方法は、だいたい長さは腕くらいの長さに切り、両人差し指に糸を巻きつけ使用します。
フロスを始めた頃、なかなか使えなかったわたしにぎこぎことのこぎりを使うようにと、先輩方に教えてもらいました。^^
わたしはこちらの糸を手にまきつけるタイプを使用中です。
奥歯までしっかりと入れられるので、はじめは難しかったですが、今はこちらのほうがすいすい奥歯までフロスをかけられるので、使いやすいなと思っています^^
前歯などは歯間ブラシが通りにくいので、そのような場合は持ち手つきのフロス、ご自身で糸を切って使うタイプ、どちらでもかまいませんので、お口のケアをする際に、ぜひお使いください^^
監修者 鳥居 秀平 医療法人社団 悠和会 北野坂鳥居歯科医院/理事長
「医は仁術」の理念に基づき、患者様の気持ちに寄り添い、誠実で愛情ある治療を行うことを大切にしています。当院では、患者様の不安や希望を伺い、その方に適した治療を提供することを重視しています。オペ室や歯科用CT、マイクロスコープなどの設備を整え、安全で信頼できる治療環境を整えており、スタッフ一同、患者様の大切な歯を守るために努めております。
略歴
1994年 日本大学松戸歯学部卒業
1996年 英国マンチェスター大学研究在籍
1998年 国立大学 東京医科歯科大学大学 歯学部 文部教官
1998年 東京医科歯科大学付属歯科衛生士学校 講師
1999年 国立大学法人 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面機能再建学系専攻 文部科学教官
2001年 北野坂鳥居歯科 開業
所属
日本口腔インプラント学会 専門医
アジア口腔インプラント学会 認定医